稲津祇空

稲津祇空
いなづぎくう【稲津祇空】
(1663-1733) 江戸中期の俳人。 大坂の人。 別号, 敬雨等。 はじめ惟中(イチユウ)門, のち其角(キカク)の門人。 宗祇に私淑, 句風は平明で法師風と呼ばれ, 四時観(シジカン)や五色墨(ゴシキズミ)の連中を指導して中興俳諧の先鞭(センベン)をつけた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”